2018年第5月 感染症調査月計表(月・疾病別)

週報 第18週第19週第20週第21週第22週 前年5月
開始日 04月30日05月07日05月14日05月21日05月28日
終了日 05月06日05月13日05月20日05月27日06月03日
RSウイルス感染症0040599
ヒトメタニューモウイルス感染症124111194734
アデノウイルス感染症1744323230155240
 (内、咽頭結膜熱)258252232
溶連菌感染症2752476356245288
ウイルス性胃腸炎15831632133037715021372
 (内、ロタウイルス)715362241
 (内、ノロウイルス)15220100
 (内、アデノウィルス)10282132
細菌性胃腸炎2198874426
 (内、カンピロバクター)1116552819
 (内、病原性大腸菌感染症)0311053
 (内、サルモネラ)0010122
水痘61892496627
帯状疱疹0000000
手足口病24150425239
伝染性紅斑0210142
突発性発疹6161716126756
百日咳0000000
風疹0000000
ヘルパンギーナ00011226
麻疹0000000
流行性耳下腺炎3453217102
細菌性髄膜炎0000000
無菌性髄膜炎0000001
 (内、 ムンプス髄膜炎)0000000
マイコプラズマ感染症131071245
肺炎クラミジア感染症0010010
ヘルペス性口内炎0021366
インフルエンザ14315124170
 (内、A型)1431512433
 (内、B型)000000102
伝染性膿痂疹(とびひ)4959154222
 (内、黄色ブドウ球菌)0000004
 (内、連鎖球菌)0000111
合 計25249448050353922682665

<月計コメント>

月計コメント
近畿地方も梅雨入りし、うっとうしい季節の始まりですね。知らぬ間に春は過ぎていきました。さらに南海上には台風が発生しており、もう夏が近づいているようです。
それでは5月の感染症の流行を振り返ってみましょう。
最も報告数が多かったのはウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢、胃腸かぜなどともいいます)でした。
アデノウイルス感染症(高熱が続き、目が真っ赤になることもあります)や溶連菌感染症(発熱、のど痛)も少し報告されていますが、昨年より少ない様です。
昨年流行っていた、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)や手足口病の報告数はわずかでした。
昨年よりも水痘の報告数が増えていますが、自院ではほとんどが軽症例(診断に苦慮するほど)でした。
5月は、目立った流行の見られない一か月でした。
さて、来る夏に向けて「早寝」「早起き」「朝ご飯」を守りましょう
(轉馬 博之)

<年齢別罹患数>

疾病名 0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 10~14歳 15歳~ 合 計 前年5月
RSウイルス感染症 4 2 0 2 1 0 0 0 0 0 0 0 9 9
ヒトメタニューモウイルス感染症 6 21 11 5 2 2 0 0 0 0 0 0 47 34
アデノウイルス感染症 13 75 21 25 7 1 6 2 1 1 3 0 155 240
 (内、咽頭結膜熱) 4 12 1 1 2 0 2 0 0 0 0 0 22 32
溶連菌感染症 1 11 16 23 33 37 26 32 18 19 25 4 245 288
ウイルス性胃腸炎 117 237 193 187 183 144 115 78 59 47 110 32 1502 1372
 (内、ロタウイルス) 1 7 5 4 1 3 1 0 0 0 0 0 22 41
 (内、ノロウイルス) 0 1 2 1 4 0 0 0 0 0 2 0 10 0
 (内、アデノウィルス) 4 4 2 0 1 1 1 0 0 0 0 0 13 2
細菌性胃腸炎 1 0 3 1 5 3 4 2 3 1 14 7 44 26
 (内、カンピロバクター) 0 0 2 1 2 1 3 0 3 1 12 3 28 19
 (内、病原性大腸菌感染症) 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 3 0 5 3
 (内、サルモネラ) 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2 2
水痘 1 8 0 3 6 8 10 6 6 8 9 1 66 27
帯状疱疹 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
手足口病 0 11 1 2 2 3 2 2 0 1 0 1 25 239
伝染性紅斑 0 0 2 1 0 1 0 0 0 0 0 0 4 2
突発性発疹 17 37 9 3 1 0 0 0 0 0 0 0 67 56
百日咳 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
風疹 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヘルパンギーナ 0 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 2 26
麻疹 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
流行性耳下腺炎 0 1 1 2 1 4 4 2 1 1 0 0 17 102
細菌性髄膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
無菌性髄膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
 (内、 ムンプス髄膜炎) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
マイコプラズマ感染症 0 1 0 2 1 1 0 0 3 3 1 0 12 45
肺炎クラミジア感染症 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0
ヘルペス性口内炎 0 1 2 0 1 1 0 0 0 1 0 0 6 6
インフルエンザ 1 0 2 3 2 0 2 0 2 3 7 2 24 170
 (内、A型) 1 0 2 3 2 0 2 0 2 3 7 2 24 33
 (内、B型) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 102
伝染性膿痂疹(とびひ) 5 6 8 8 6 5 2 0 0 1 1 0 42 22
 (内、黄色ブドウ球菌) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4
 (内、連鎖球菌) 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1

<地域別罹患数>

疾病名 市央 東郊 大浜 飾磨 広網 西郊 北郊 家島 外北 外東 外西 其他 合 計 前年5月
RSウイルス感染症 6 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 9 9
ヒトメタニューモウイルス感染症 18 1 2 7 11 3 0 0 3 0 2 0 47 34
アデノウイルス感染症 45 19 17 30 27 6 4 0 4 0 2 1 155 240
 (内、咽頭結膜熱) 11 1 2 0 6 0 2 0 0 0 0 0 22 32
溶連菌感染症 109 27 14 21 36 10 21 1 2 0 4 0 245 288
ウイルス性胃腸炎 416 223 143 255 236 75 75 18 11 5 37 8 1502 1372
 (内、ロタウイルス) 16 1 0 0 1 3 1 0 0 0 0 0 22 41
 (内、ノロウイルス) 8 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 10 0
 (内、アデノウィルス) 7 0 0 0 6 0 0 0 0 0 0 0 13 2
細菌性胃腸炎 14 4 3 0 5 0 12 0 5 0 1 0 44 26
 (内、カンピロバクター) 11 4 2 0 3 0 7 0 1 0 0 0 28 19
 (内、病原性大腸菌感染症) 3 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 5 3
 (内、サルモネラ) 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2 2
水痘 23 6 1 22 6 6 1 0 0 0 0 1 66 27
帯状疱疹 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
手足口病 15 2 2 2 3 1 0 0 0 0 0 0 25 239
伝染性紅斑 2 0 0 0 1 1 0 0 0 0 0 0 4 2
突発性発疹 27 4 5 9 9 8 2 0 2 0 1 0 67 56
百日咳 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
風疹 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
ヘルパンギーナ 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 26
麻疹 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
流行性耳下腺炎 7 2 3 1 2 0 2 0 0 0 0 0 17 102
細菌性髄膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
無菌性髄膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
 (内、 ムンプス髄膜炎) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
マイコプラズマ感染症 7 1 0 2 1 0 1 0 0 0 0 0 12 45
肺炎クラミジア感染症 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0
ヘルペス性口内炎 2 0 0 1 1 0 1 0 1 0 0 0 6 6
インフルエンザ 3 14 1 1 0 2 1 1 0 1 0 0 24 170
 (内、A型) 3 14 1 1 0 2 1 1 0 1 0 0 24 33
 (内、B型) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 102
伝染性膿痂疹(とびひ) 8 5 3 12 6 2 2 1 1 0 2 0 42 22
 (内、黄色ブドウ球菌) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4
 (内、連鎖球菌) 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1

【地域名の内訳】
(市央)市川、夢前川間市域 (東郊)市川以東市域 (大浜)大塩、的形、八家、白浜、妻鹿 (飾磨)飾磨 (広網)広畑、網干 (西郊)書写、青山、林田 (北郊)香寺、夢前、安富 (家島)家島 (外北)福崎町、市川町、神河町、宍粟市 (外東)加西市、加古川市、高砂市 (外西)太子町、たつの市 (其他)その他