感染症・喘息発作調査情報

<喘息発作調査報告 月報>

週報 第49週第50週第51週第52週第53週 前年12月
開始日 11月29日12月06日12月13日12月20日12月27日
終了日 12月05日12月12日12月19日12月26日01月02日
a. 市川・夢前川間市域 男322539295130167
a. 市川・夢前川間市域 女504653696224264
b. 市川以東市域 男1412191606169
b. 市川以東市域 女106111434488
c. 大塩・的形・八家・白浜・妻鹿 男21252518392101
c. 大塩・的形・八家・白浜・妻鹿 女303129322124143
d. 飾磨 男597712933
d. 飾磨 女955432641
e. 広畑・網干 男253233273120137
e. 広畑・網干 女243933446146195
f. 書写・青山・林田 男390521917
f. 書写・青山・林田 女7310702735
g. 香寺・夢前・安富 男51271123747
g. 香寺・夢前・安富 女910101414443
h. 家島 男0000001
h. 家島 女0000001
合 計2442642812973711231382
  
コメント
今回の期間内では、A地区、E地区、C地区の順で発作件数が多く、H地区では発生なしであったが、週別の推移でみると、49週から52週の中でもとくに51週と52週でピークとなる地域が多く、すべての地区で53週ではボトムとなっていた。男女別でみるとB地区、D地区では男性優位となるが、それ以外では女性が優位となっていた。
年齢別に検討してみると、A地区、C地区、E地区、F地区は高年齢が主体で、B地区、D地区は低年齢が多いことがわかる。
全体の発生数は、昨年より19%減少していて、1昨年よりも低値となっている。
(小川 晃弘 )

<年齢別罹患数>

疾病名 0歳 1-4歳 5-9歳 10-14歳 15-19歳 20-24歳 25-44歳 45-64歳 65歳- 合 計
a. 市川・夢前川間市域 男 0 27 20 7 0 2 19 25 30 130
a. 市川・夢前川間市域 女 0 29 9 5 1 3 37 44 96 224
b. 市川以東市域 男 1 28 11 6 0 1 8 2 4 61
b. 市川以東市域 女 0 9 8 3 1 2 7 9 5 44
c. 大塩・的形・八家・白浜・妻鹿 男 0 13 16 0 1 1 8 19 34 92
c. 大塩・的形・八家・白浜・妻鹿 女 0 20 11 5 1 2 17 27 41 124
d. 飾磨 男 0 11 6 1 0 0 3 3 5 29
d. 飾磨 女 0 8 0 0 0 0 4 8 6 26
e. 広畑・網干 男 0 8 20 3 1 4 15 18 51 120
e. 広畑・網干 女 0 6 12 1 0 1 14 37 75 146
f. 書写・青山・林田 男 0 0 0 0 0 0 2 5 12 19
f. 書写・青山・林田 女 0 3 0 0 1 1 2 12 8 27
g. 香寺・夢前・安富 男 0 8 10 5 0 0 1 7 6 37
g. 香寺・夢前・安富 女 0 7 8 1 0 1 4 14 9 44
h. 家島 男 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
h. 家島 女 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
合 計 1 177 131 37 6 18 141 230 382 1123